冬眠から覚めて久々の投稿です(笑)。
まずはじめは特別養護老人ホームの個室の木枠にストレッチャーをぶつけた
えぐれキズです。
それぞれの個室のベッドには寝たきりのお年寄りがおり、ポリパテの臭いだけでも
「目が回る~」「気持ち悪い~」。これではとても吹きつけ作業は無理。
もうオールタッチアップしかない!色をドンピシャに合わせ、30秒塗っては10分換気
の繰り返し。廊下には酸素供給機が並んでいてとにかく気を使います。
時間がかかりましたが、完了確認時には館長はじめ職員の方々が見に来て「手品
みたいですね」。
次は新築引渡し前の階段補修。角が大きくえぐれています。
内覧会を4日後に控えていて、踏み板を取り替える時間はありません。
また、取り替えるとなればその費用はかなりの金額になるでしょう。
このままパテで形成しても負荷がかかれば「ポロッ」といきそうなので爪楊枝とゼリー状
アロンアルファでガッチリ固めては盛ってまた盛って芯地補強!その上にポリパテ!!
強い下地ができたところでいよいよ着色して仕上げです。
見た目だけでなく、これから住む人の事を考えて耐久性・強度にもこだわりました。
それでは byタッキー